浅江中の日常は、地域なしに語ることができません。
本日は地域の方がこんな感じで学校にこられました。
①「お花が余ったから~」と学校に来られ、生徒昇降口前にキレイな花を活けて帰られました。「手伝いましょうか?」と教職員が声をかけるも、「私は若いから大丈夫よ~」と笑顔で作業をされました。
②「TVをTV台に固定したらいいんだよね~」と教員からの依頼に即応え、固定に必要な針金や金具をホームセンターで購入した上で、あっと言う間の作業完了でした。
③「耕運機のエンジンがかからないって?」と別の地域の方から聞かれて来校……そのまま耕運機を持ち帰り、修理をし、「直ったから~玄関前に置いておいたよ」と伝言のみ……。
これは特別な1日ではありません。
浅江地域には感謝、感謝です。
教職員は、地域に感謝しながらも、「教員だからできること」「教員がすべきこと」にしっかり焦点をあて、学校教育目標の達成とめざす子どもの姿の実現が最大の地域貢献との意識で、日々の学校教育活動を展開しています。
本日は地域の方がこんな感じで学校にこられました。
①「お花が余ったから~」と学校に来られ、生徒昇降口前にキレイな花を活けて帰られました。「手伝いましょうか?」と教職員が声をかけるも、「私は若いから大丈夫よ~」と笑顔で作業をされました。
②「TVをTV台に固定したらいいんだよね~」と教員からの依頼に即応え、固定に必要な針金や金具をホームセンターで購入した上で、あっと言う間の作業完了でした。
③「耕運機のエンジンがかからないって?」と別の地域の方から聞かれて来校……そのまま耕運機を持ち帰り、修理をし、「直ったから~玄関前に置いておいたよ」と伝言のみ……。
これは特別な1日ではありません。
浅江地域には感謝、感謝です。
教職員は、地域に感謝しながらも、「教員だからできること」「教員がすべきこと」にしっかり焦点をあて、学校教育目標の達成とめざす子どもの姿の実現が最大の地域貢献との意識で、日々の学校教育活動を展開しています。
| ホーム |