本日放課後、浅江小、浅江中の教員が浅江中に集まって研修会(=あさなえ学園職員研修会)を行いました。
ここ数年、中止になったり、オンラインになったりしていたものを、やっと対面で実施することができました。総勢70名を超える教員が、体育館に集まりました(^^)。
内容は、学園課題の解決のための具体策を探るSWOT分析で、山口大学教職大学院とタッグを組んだ新しい取組です。「つながり日本一」浅江中のキャッチフレーズですが、地域とつながるだけでなく、大学ともつながることで、よりよい学校教育の具現化を図っています。
研修内容も興味深いところですが、今回は対面で実施したことで、教員間に一体感が生まれたことが何よりの喜びです。教員のウェルビーイングが高まった一時でした(^^)。
あさなえ学園一丸となり、令和の日本型学校教育の実現を目指します✊。
ここ数年、中止になったり、オンラインになったりしていたものを、やっと対面で実施することができました。総勢70名を超える教員が、体育館に集まりました(^^)。
内容は、学園課題の解決のための具体策を探るSWOT分析で、山口大学教職大学院とタッグを組んだ新しい取組です。「つながり日本一」浅江中のキャッチフレーズですが、地域とつながるだけでなく、大学ともつながることで、よりよい学校教育の具現化を図っています。
研修内容も興味深いところですが、今回は対面で実施したことで、教員間に一体感が生まれたことが何よりの喜びです。教員のウェルビーイングが高まった一時でした(^^)。
あさなえ学園一丸となり、令和の日本型学校教育の実現を目指します✊。
| ホーム |