12月28日(水)に有志生徒27名、地域の方10名で門松づくりを行いました。
竹を斜めに切り笑い口をつくり、土を入れ、葉牡丹や南天でアレンジするなど、生徒にとって初めての体験ばかりでした。
生徒、教職員共々、地域の方の慣れた手つきには感心するばかりでした。また、事前の準備も、すべて地域の方におんぶにだっこで、感謝しかありません。当たり前に見る正月飾りも、様々な準備の上に成り立っていることを、生徒も感じてくれたのではないでしょうか。
あとわずかとなった2022年と2023年が皆様に幸多かれとお祈り申し上げます。
竹を斜めに切り笑い口をつくり、土を入れ、葉牡丹や南天でアレンジするなど、生徒にとって初めての体験ばかりでした。
生徒、教職員共々、地域の方の慣れた手つきには感心するばかりでした。また、事前の準備も、すべて地域の方におんぶにだっこで、感謝しかありません。当たり前に見る正月飾りも、様々な準備の上に成り立っていることを、生徒も感じてくれたのではないでしょうか。
あとわずかとなった2022年と2023年が皆様に幸多かれとお祈り申し上げます。
| ホーム |