今日の午後、今年度3回目となる
校内研修会が開催されました。
知、徳、体それぞれの部会で、
授業を行いました。
知の部会は、社会でした。
時差についての学習をしていました。
徳の部会は、理科でした。
「風船が前に倒れる理由を説明しよう」という
テーマを、グループ活動を通して
学んでいました。
体の部会は、理科でした。
生徒は、「浴室の鏡がくもらないようにするには
どうしたら良いか」という問いに対して、
絵や図を用いて説明していました。
その後、それぞれの部会に分かれ、
「部会別研究協議会」が行われました。
知の部会
徳の部会
体の部会
全体会では、指導助言者の方から
「本校の取り組みについて」指導助言を
いただきました。
校内研修会が開催されました。
知、徳、体それぞれの部会で、
授業を行いました。
知の部会は、社会でした。
時差についての学習をしていました。
徳の部会は、理科でした。
「風船が前に倒れる理由を説明しよう」という
テーマを、グループ活動を通して
学んでいました。
体の部会は、理科でした。
生徒は、「浴室の鏡がくもらないようにするには
どうしたら良いか」という問いに対して、
絵や図を用いて説明していました。
その後、それぞれの部会に分かれ、
「部会別研究協議会」が行われました。
知の部会
徳の部会
体の部会
全体会では、指導助言者の方から
「本校の取り組みについて」指導助言を
いただきました。
| ホーム |