fc2ブログ
浅江中学校公式ブログ
光市立浅江中学校の公式ブログです
CHプロジェクト
 メディアに関する問題を解決するたに、小中の子どもたちが連携して取り組んできたもの(PSTG1チャレンジ)をバージョンアップさせたものです。
 これまでタブレット等の使用時間にだけ注目して、メディアの課題を解決しようとしてきましたが、「この時代メディアを使うの当たり前!!」「使用時間で評価するのはちょっと違うのでは?」との意見を受けて、「正しいメディアの使い方を再定義」して、新たな取組を実施することになりました。
 写真は、本日、朝の全校集会でCS委員がプロジェクトの説明をしているときの様子です。初めての取組は、10月3日(月)実施予定です。
20220928150152291.jpeg
20220928150201c13.jpeg
20220928150210317.jpeg
赤ちゃん講座
 子育てに優しい街・光市。「未来のパパママ事業」として、3年生を対象に、先日の産婦人科医・手嶋咲子先生の講話(感染症対策のため映像による)から更に本日は、光市子ども家庭課から講師を迎えて「赤ちゃん講座」が行われました。
 「妊婦体験」・「赤ちゃん人形(接し方体験)」・「新生児の特徴・お世話」・「赤ちゃんと煙草の害」の4コーナーを体験しました。
 まだ「実感」はわかない14、5歳と思いますが、生徒は、自分のいのちが大切に大切に守られて現在があることに気づいた貴重な授業でした。そして同時に、周りの全ての人も大切に守られてきたいのちであることに気づいてほしいとても優しい時間となりました。
202209271254011d7.jpeg
20220927125344b89.jpeg
20220927125411ccc.jpeg
前期末テスト!!
本日は、前期末テスト(国・社・数・理・英)です。
テストの時の各教室は静まり返り、コツコツコツ……と筆記用具の音がかすかに聞こえるだけです。
テストの時間を長く感じるのか、短く感じるのか人それぞれですが、気持ちが張り詰めているのは皆共通のようです。
学んできた成果を思うように発揮できることを願っています(^^)。
20220922125121594.jpeg
20220922125135a1e.jpeg
20220922125146d91.jpeg
未来のパパママ応援事業
 「未来のパパママ応援事業」の一環として、3年生を対象にいのちの授業が行われました。いのちが誕生するまでの過程や、いのちが生まれてからの成長などを学習しました。
 生徒たちはメモをとりながら、真剣に講話を聞いていました。来週は赤ちゃん講座として、体験授業が行われる予定です。
20220921122545703.jpeg
2022092112255569b.jpeg
敬老の日のプレゼント
 今年も「敬老と福祉のつどい」で、地域のおじいさん、おばあさんに渡すプレゼントを製作しました。
 今回のプレゼントは、情報デザイン部の生徒がクリアファイルで制作したケースに、ポケットティッシュとクラスで作ったメッセージカードとしおりを入れたものです。
 残念ながら「敬老と福祉のつどい」は中止となったため、本日、学校でプレゼントをお渡ししました。
 これまで浅江地区を支え、これからも子どもたちに多くの知恵を授けてくださる皆様の健康を願っています(^^)。
20220916172624cd5.jpeg
20220916172635e6d.jpeg
ボランティア清掃
 体育祭明けの1日です。
 先週までとは打って変わって、授業中心の生活がはじまります。
 今朝は、なんと「校内に落ち葉がたくさんある😭……」とのことから、生徒会の有志が、朝早く登校してボランティア清掃をしていました。
 体育祭でフルパワーで活動していたのに、そこ(落ち葉)に気がつき、行動する子どもたちに脱帽です。
20220913193023a31.jpeg
20220913192959c82.jpeg
202209131929486e1.jpeg
【体育祭 得点速報】
 体育祭の得点速報は、以下、URLからご覧いただけます。
https://secure.stellalink.jp/asae/tokuten/
いよいよ体育祭(^^)
明日は、いよいよ体育祭です。
夏休み明けから、全校一丸となり練習に取り組んできた成果をきっと発揮してくれることでしょう。
明日に向けて、体育祭実行委員長、副委員長の思いはひとしおです。
学校全体をリードしている、両リーダーのコメントをFacebookにUPしているのでぜひご覧ください。
最終調整(^^)
 今日は昨日の予行練習を受けての修正練習でした。
 子どもたちの集団演技や応援に対する思いは日ましに高まっています。朱雀隊、青龍隊、白虎隊、どの隊も、完成度を高めるために、元気いっぱいに練習をしていました。体育祭当日が楽しみです。
 各隊の10秒程度の動画をFacebookにUPしていますので、ぜひ雰囲気を感じ取っていただければと思います。
20220908150124d9b.jpeg
202209081501525f2.jpeg
20220908150206ea5.jpeg
予行練習!!
 台風一過の晴天の中、予行練習を行いました。
 昨日1日、もどかしい思いをしましたが、気を取り直して朝から生徒、教職員が一丸となって予行練習を行いました。
 昼には、各隊の隊長・副隊長と体育祭担当教員が予行練習を振り返っての意見交換をしていました。
 隊長・副隊長から発せられる的確な意見には、「なるほど~」と思わされました(^^)。
 午後からは応援、集団演技のリハーサルでした。
 10日の体育祭当日は乞うご期待ください。
 Facebookでは、3年生の学年種目の様子の動画をUPしていますので、ぜひご覧ください。
20220907143850d80.jpeg
20220907143936951.jpeg
202209071439278e6.jpeg
2022090714390474b.jpeg