fc2ブログ
浅江中学校公式ブログ
光市立浅江中学校の公式ブログです
生徒会役員選挙
11月30日の5、6校時に、「令和3年度 生徒会役員選挙」を実施しました。
20211130195049b5a.png

2021113019505767b.png

20211130195106605.png

2021113019511496f.png

20211130195122f00.png

20211130195244989.png

20211130195308f71.png
今年度は、6名の生徒が立候補し、全校生徒に向けて自身の決意を述べました。
どの候補者も、「浅江中学校をより良くしていきたい」、「仲間のために頑張りたい」という想いが伝わってくる演説でした。
その後、厳粛な雰囲気の中投票を行いました。
新たな浅江中学校のリーダーが、いよいよ決まります。
フラットデー
本日、あさなえフラットデーを実施しました。
20211130191911c50.png

20211130192010814.png

2021113019203331f.png

20211130192100385.png

20211130192116446.png
今回も多くの地域の方々が参加してくださって、季節の花を生けていただきました。
生けていただいた花があることで、校内が華やかになりました。
参加してくださった地域の皆様、ありがとうございました✨
子どもたちのために
11月27日(土)、「第2回あさなえJネット学校運営協議会」を実施しました。
20211129200505c60.png

20211129200532a62.png

20211129200601b07.png
学校運営協議会の方々、本校教員が参加して、全国学力学習状況調査結果の報告、学校評価アンケートの結果を活かした取組について、熟議を受けて各段階でめざす「子どもの姿」について協議を行いました。
「子どもたちのために」という想いが飛び交う白熱した協議会になりました。
人権教育にかかわる参観日
本日、「人権教育にかかわる参観日」を実施しました。
人権に関する参観授業では、光丘高校の生徒の皆さんに入っていただき、「ピクトグラム」について学習しました。
その後、「人との出会いを大切に~今を一生懸命に生きる~」と題して、LINO様から講話をしていただきました。
20211127173027b99.png

202111271730354bc.png

20211127173042f00.png

20211127173050d02.png

20211127173059ecf.png

20211127173112f3d.png
講演では、今を一生懸命に生きることの大切さや、新しいことでもワクワクしたら挑戦してほしいというメッセージを、経験談と歌を通して伝えてくださいました。
LINO様、光丘高校の皆様、本日はありがとうございました。
あさなえ英会話
本日、「あさなえ英会話」を実施しました。
202111262010547bd.png

20211126201103a0f.png

202111262011124f6.png

202111262011218a2.png

20211126201129965.png

202111262011387fb.png
今回は、偉人等の“ヒーロー“の紹介文を2~3名のグループに分かれて作成していました。
今回の内容は、12月に実施の英語の前準備で、授業には、地域の方々が参加してくださる予定です✨
進路選択に向けて
本日、3年生を対象に「令和3年度 第2回進路説明会」を実施しました。
20211125203400ba0.png

20211125203412dba.png

20211125203420189.png

202111252034295fb.png

20211125203448fe1.png
保護者の方にもお越しいただき、一人ひとりの進路の実現に向けて、出願の日程や手続き等を本校教員から説明しました。
生徒たちは、今後の進路選択に向けて真剣に説明を聴いていました。
活動を知ってもらうことができました✨
11月19日(金)に、「小学生の部活動見学会」を実施しました。
浅江小学校6年生の皆さんが、部活動の様子を見に来校しました。
20211124202446b42.png

20211124202456c23.png

20211124202510acd.png

20211124202520afc.png

202111242025302c9.png

20211124202539ad5.png

202111242025482a9.png

20211124202557c74.png

20211124202606d2b.png

20211124202614a78.png

20211124202623b15.png
天気が良く、浅江小学校の皆さんに、グラウンドや中庭等での活動を見てもらって、中学校の様子を知ってもらうことができました。
タスキをつなぎました
11月20(土)に、「第72回山口県中学校駅伝大会・第22回山口県中学校女子駅伝大会 兼 第28回全国中学校駅伝大会山口県予選会」が開催され、本校からも選手が出場しました。
20211122201324e65.png
男子、女子ともに第3位でした。選手たちは、あたたかい声援の中、迫力ある走りでコースを駆け抜けていました✨
あさなえほっぷ
本日、「第4回あさなえほっぷ」を実施しました。
アドラー心理学に基づくELM勇気づけリーダーそして、「響け歌声」等の合唱指導でお世話になっている田中洋子様に講師としてお越しいただき、「褒めない!叱らない!子育て法とは?」をテーマにお話をしていただきました。
202111191850018e8.png

20211119185025c96.png

2021111918505562f.png

20211119185119cd7.png

20211119185143251.png

202111191852034fc.png

202111191852134dc.png
講話の中で、どんな子どもに育ってほしいか、子育てに関する悩み等を色々な世代の方どうしで話す場面もあり、参加した方々の交流が深まる時間になりました。
田中様、ありがとうございました。
より良い授業のために
本日、「令和3年度 第2回校内授業研究会」を実施しました。
数学(1年1組)と体育(1年3、4組)の研究授業を校内外の先生方が参観し、指導助言をいただきました。
20211118181341e3c.png

20211118181354ecc.png

20211118181421fe7.png

20211118181437bc7.png

202111181814464a3.png

20211118181457d48.png

20211118181508be7.png

20211118181518aec.png
数学では「比例であることを説明する」を授業のねらいとして、図の変化から分かることを考え、発表していました。生徒たちは、聞いた考えを自分の言葉で説明することで、より理解を深めることができました。
体育では、授業のねらいを「『滑らかな一連の演技』をするために具体的にどのような動きが必要か考えることができる」として、マット運動を行いました。生徒たちは、小学校で学んだ前転や後転等を連続で滑らかに演技するための方法を、体を動かしながら話し合っていました。
その後、各教科に分かれて研究協議会を行い、指導助言者の先生から助言をいただきました。
これからの授業をより良くしていける、学びの多い会になりました。