昇降口近くに、文化委員会製作の掲示物があります。
今月は、さつまいもといちょうの木、そしてにっこりと笑顔のつながりんがいます。
よく見ると、さつまいもといちょうもにっこり✨
生徒の皆さん、近くを通ったときは、ぜひ見てみてくださいね✨
今月は、さつまいもといちょうの木、そしてにっこりと笑顔のつながりんがいます。
よく見ると、さつまいもといちょうもにっこり✨
生徒の皆さん、近くを通ったときは、ぜひ見てみてくださいね✨
本日の放課後、生活安全委員会が「下校時マナーアップ宣言」として、マナーアップ呼びかけ運動を実施しました。
生活安全委員会の生徒たちは、3M(MAX2列、MASK、MIMAMORI)の対策として、「2列で通ってください」と声をかけたり、3Mがかかれたカードを持ってあいさつしたり等、下校のマナー向上に向けて活動していました。
生活安全委員会の生徒たちは、3M(MAX2列、MASK、MIMAMORI)の対策として、「2列で通ってください」と声をかけたり、3Mがかかれたカードを持ってあいさつしたり等、下校のマナー向上に向けて活動していました。
本日、虹ケ浜海岸で「令和3年度浅江中ふるさと虹ケ浜マラソン&駅伝大会」を実施しました。
個人の部では、女子1.5km、男子2.0kmのコースを、駅伝の部では、各クラス代表の6名が、1.0kmの区間を駆け抜けました。
個人の部では、一人ひとりがゴールを目指して一生懸命に、そして駅伝の部では、クラスの想いを込めたタスキをつないで走っていました。
長距離を走るという“苦しさ“を乗り越えて、ゴールした生徒たちの表情は、達成感に満ちた素敵な笑顔があふれていました✨
個人の部では、女子1.5km、男子2.0kmのコースを、駅伝の部では、各クラス代表の6名が、1.0kmの区間を駆け抜けました。
個人の部では、一人ひとりがゴールを目指して一生懸命に、そして駅伝の部では、クラスの想いを込めたタスキをつないで走っていました。
長距離を走るという“苦しさ“を乗り越えて、ゴールした生徒たちの表情は、達成感に満ちた素敵な笑顔があふれていました✨
本日の6校時終了後、11月14日(日)実施予定の「虹ヶ浜ふれあい元気マラソン&駅伝大会」の事前指導がありました。
担当の教員から、当日の集合時間や注意事項等の説明がありました。
生徒の皆さん、準備をしっかりして、本番で良いスタートが切れるように備えましょう✨
担当の教員から、当日の集合時間や注意事項等の説明がありました。
生徒の皆さん、準備をしっかりして、本番で良いスタートが切れるように備えましょう✨
本日、1年3組、4組で「あさなえ木工教室」を実施しました。
1年3組では、授業のねらいは「さしがねを使って正確にけがきをしよう」で、7名の地域の方々に教えていただきながら作業をしました。
始めに、生徒たちは線の引き方や木材を切る前の大切な作業ということを復習していました。その後、地域の方から、さしがねの当て方、線の引くときのポイント等を近くで教えていただきました。
参加してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
1年3組では、授業のねらいは「さしがねを使って正確にけがきをしよう」で、7名の地域の方々に教えていただきながら作業をしました。
始めに、生徒たちは線の引き方や木材を切る前の大切な作業ということを復習していました。その後、地域の方から、さしがねの当て方、線の引くときのポイント等を近くで教えていただきました。
参加してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
暗くなるのが早くなり、寒い日が続いていますが、地域の方々が生徒たちの下校を見守ってくださっています。
今日も、雨の降る中部活帰りの生徒たちを見送ってくださいました。地域の方と話をしている生徒もいて、交流が深まっています。
地域の皆様、いつもありがとうございます。
今日も、雨の降る中部活帰りの生徒たちを見送ってくださいました。地域の方と話をしている生徒もいて、交流が深まっています。
地域の皆様、いつもありがとうございます。
本日の昼休み、グラウンドで2年1組の生徒たちがクラス遊びとして「増え鬼」をしていました。
現在、保健委員会と学級委員会のコラボ企画として、各学級で「クラス遊び」をしています。元気な体をつくることを目的に、外で楽しみながら体を動かしています。
今日「増え鬼」をした生徒たちは、鬼に捕まらないように全速力で走ったり、作戦を立てて捕まえたりして、楽しそうに活動していました✨
現在、保健委員会と学級委員会のコラボ企画として、各学級で「クラス遊び」をしています。元気な体をつくることを目的に、外で楽しみながら体を動かしています。
今日「増え鬼」をした生徒たちは、鬼に捕まらないように全速力で走ったり、作戦を立てて捕まえたりして、楽しそうに活動していました✨
本日、1年生を対象に「下工キャリアアップセミナー」を実施しました。
日本ゼオン株式会社の西田様、下松工業高校の先生方と生徒の皆さんにお越しいただき、講演と学校の紹介をしていただきました。
講演、学校紹介の後で実施した下松工業高校の科の紹介では、高校の生徒の皆さんが分かりやすく説明をしてくださいました。
実演も交えながらの説明に、本校の生徒たちは興味深そうに聴いていました。
西田様、下松工業高校の皆様、本日はありがとうございました。
日本ゼオン株式会社の西田様、下松工業高校の先生方と生徒の皆さんにお越しいただき、講演と学校の紹介をしていただきました。
講演、学校紹介の後で実施した下松工業高校の科の紹介では、高校の生徒の皆さんが分かりやすく説明をしてくださいました。
実演も交えながらの説明に、本校の生徒たちは興味深そうに聴いていました。
西田様、下松工業高校の皆様、本日はありがとうございました。