fc2ブログ
浅江中学校公式ブログ
光市立浅江中学校の公式ブログです
浅江中への想い
 今週から、生徒会選挙の立候補者たちが、選挙運動をしています。
202011272017399e9.png

20201127201748169.png

20201127201758f19.png

20201127201806d9a.png
 毎朝、生徒昇降口近くに立ち、登校してくる生徒たちに大きな声で挨拶をしています。また、昼休みは各教室を周り、浅江中学校をどのような学校にしたいかを簡潔に伝えながら挨拶をしています。
 どの立候補者たちからも、「学校をよりよくしていきたい」という想いが伝わってきます。
 立会演説・投票は、12月1日に実施されます。
 これからの浅江中学校を引っ張るリーダーが、いよいよ決まります✨

情報を得て、考える機会
今日は、3年生・保護者の方を対象に、第2回目の「進路説明会」を実施しました。
20201126201410cf1.png

20201126201423b75.png

20201126201432a53.png

20201126201444ee1.png
本校教員から、高校入試の概要、進路決定までの留意事項等について説明がありました。
3年生の皆さん、それぞれの進路に向けて多くの情報をつかみ、考え、そして自分の夢・仲間の夢を大切にしながら、卒業までの学校生活で力をつけていきましょう✨

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
4校時に、3年生たちが会場の整備をしていました。生徒たちは、きれいになった会場で、しっかりと説明を聴いていました。
20201126201453a36.png

20201126201502fcf.png

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
全校集会(表彰)
 今朝、グラウンドで全校集会を実施しました。
2020112519504597f.png
 陸上競技部(田島直人記念陸上大会、JOCジュニアオリンピック大会、山口県中学校駅伝競走大会)、ニジガハマギク創作賞受賞の生徒たちが表彰されました✨
20201125195055b0d.png

20201125195103ed1.png

202011251951134ff.png

2020112519512283c.png

 校長先生先生からは、「本校には『気づき、考え、行動する』という伝統があります。この伝統を引き継いで、当たり前のことを当たり前のように行うことで、本番で力を発揮することができます。」と、お話がありました。
 生徒の皆さんは、日々の様々な行事で力を発揮しています。さらに、先日の「ふるさと虹ケ浜マラソン&駅伝大会」を全員で乗り越えたことで学校全体の気運が高まっている今、改めて『気づき、考え、行動する』ことを意識して、集団の力を磨いていきましょう。
スピード感が大事です
 11月20日(金)の6校時に、火災を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練は、日付・時間を生徒に詳しく伝えずに行う「ブラインド方式」でした。
20201124195805b7f.png

2020112419581597b.png
 非常ベルが鳴ると、生徒たちはグラウンドに避難しました。
202011241958298d3.png

20201124195839e20.png
  教室、体育館・特別教室から、場所は違えど、生徒たちは落ち着いて避難していました。
 校長先生からは、「スピード感が大切です」という話がありました。落ち着いて、そして早く避難するには、訓練の機会を大切にすること、日頃からスピード感を意識することが大切です✨
“優勝”しました!
 本日、セミナーパークで県中学校駅伝競走大会が開催され、浅江中は男子の部で見事に“優勝”しました。
 1区を走った村田くん(2年)がいい流れを作り、2区のエース山口くん(3年)がトップに押し上げました。そこから、後ろを走るチームに常に20秒〜1分ほど差をつけたまま、山村くん(2年)、徳浪くん(3年)、江本くん(3年)、石本くん(3年)がつなぎ、見事に1位でゴールテープを切りました。
 先週の『ふるさとマラソン&駅伝大会』の第3部として位置づけてきた今回の県駅伝でしたが、一昨日開催した壮行式での激励に見事に応えました。
 残念ながら、今年度はコロナ禍のため、全国中学校駅伝競走大会が中止となってしまいましたが、それでも素晴らしい優勝でした。駅伝に強い浅江中!健在です!
 選手のみなさん、お疲れさまでした。また明日から、次の目標に向かって頑張ってください。
20201122191340ea6.jpeg
20201122191254f02.jpeg
647F00F4-BC97-4EA3-A936-467E026B26CE.png
駅伝大会に向けて
 今日は、22日(日)に開催される「第70回 県中学校駅伝大会兼第26回全国中学校駅伝山口県予選会
」の壮行式を行いました。
 校長先生、生徒会長が、出場する生徒に向けて激励の言葉を送りました。
20201120200511f0f.png

202011202005235e4.png

20201120200533706.png

 全校生徒からも、校歌熱唱で応援の気持ちを選手たちに伝えました。
20201120200709404.png

 最後に代表の選手が、「支えてくださっている方々に感謝し、1人1人がベストを尽くしたいです」と駅伝への意気込みを語りました。
 選手の皆さん、浅江の地から応援しています✨
授業力向上のために
 本日、「令和2年度授業力向上実践研究オンライン発表会」を開催し、県内から30名を越える先生方にご参加いただきました。
 今回は、3つの公開授業(英語、数学、体育)のうち、英語、数学は、「ZOOM」を使ってオンラインで他校の先生方に参観いただきました。
20201119185051fac.png
英語
20201119185101a9c.png
数学
2020111918511052d.png
体育
202011191851388d1.png
「知」の部会
202011191851478f0.png
「徳」の部会
20201119185155871.png
「体」の部会
 その後、教科ごとに部会に分かれ、3つの視点で研究協議を行いました。
  ①対話的な学びを通じた生徒の変容について
  ②小中9年間のつながりについて
  ③ICT技術の活用について
 参加者や指導助言者、そして、学校運営協議会委員の皆様から指導力の向上に資する様々なご意見をいただき、大変実りある研究会になりました。
放課後の風景
 放課後、3年生の教室で「あさなえ寺小屋」を実施しています。
202011181951367be.png
 希望者のみの参加ですが、今日は机がほとんど埋まり、たくさんの生徒たちが自主的に参加していました。
202011181951484b9.png

20201118195157fe8.jpg

202011181952108e7.png

 生徒たちは、集中して黙々と学習に取り組んでいました。
 明日からのテスト、その次にある受験に向けて熱心に勉強する生徒たちを、心から応援しています✨
テスト週間の下校風景
 テスト週間のため、生徒たちは終学活終了後すぐに下校しています。
20201117200239198.png

20201117200254b5e.png

202011172003135af.png
 下校中の生徒からは、テストについての話題が聞こえるなど、意識を高くして熱心に勉強に取り組んでいる様子が伝わってきます。
 9教科のうち、先週4教科のテストが終わり、残りは国語・数学・英語・社会・理科です。
 生徒の皆さん、19日(木)、20日(金)に実施されるテストに向けて、ラストスパートをかけていきましょう!
走り抜きました!
今日は、「令和2年度浅江中ふるさと虹ケ浜マラソン&駅伝大会」を実施しました。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため虹ケ浜海岸を舞台に走りました。
選手宣誓では、代表の生徒が、この大会を支えてくださっている方々に感謝し、最後まで走り抜くことを誓いました。
20201115172758580.png

マラソンは、女子の部からスタートしました。爽やかな青空のもと、1.5kmのコースを走りました。
202011151708532df.png

2020111517090327d.png

20201115170921c02.png

202011151709132d6.png

続いて、男子の部がスタートしました。接戦を繰り広げながら、2.0kmのコースを走りました。
2020111517094215d.png

20201115170955d9b.png

20201115171006e26.png

20201115171014b12.png

クラス対抗の駅伝では、各クラスから選ばれた6人が、仲間から託されたたすきをつなぎ、全力で砂浜を駆け抜けました。
202011151710255b2.png

20201115171034eb0.png

20201115171041001.png

長距離を走るという「困難」を乗り越えてゴール地点にたどり着いた生徒たちの表情は、達成感に満ちていました♪
20201115171049a04.png

20201115171056b17.png