fc2ブログ
浅江中学校公式ブログ
光市立浅江中学校の公式ブログです
台風8号に伴う対応について
保護者の皆様

現在、台風8号が明日6日(火)の午前中に、
山口県に最接近する予報が出ています。
6日(火)の生徒の活動(学校当番、部活動、生徒会活動、体育祭準備等)を、原則中止といたします。

あさなえ学習会につきましても、6日(火)は中止となります。海水浴、河川・危険箇所への接近等のないよう、ご家庭でも充分ご注意ください。

なお、7日(水)については通常どおりの予定です。
サンドアートin光
今日は、虹ヶ浜海岸にて
サンドアートin光が開催されました。

20190803163514a18.jpg


20190803163623f47.jpg


開会式の様子
たくさんの人が参加しています。

20190803163812799.jpg


競技開始!!
一斉に海へ駆け出します。

201908031640374f8.jpg


20190803164647967.jpg


個性あふれる作品が作られていきます。

20190803180023da9.jpg


細部も丁寧に仕上げていきます。

201908031818066a6.jpg


ちょっと休憩
麦茶とアイスが振る舞われました。

また、競技が行われている間
「ナニナプア光」様
「エンジェルウィング」様
「アロハラニスタジオ」様による
フラダンスが披露されました。

20190803180036330.jpg


「ナニナプア光」様(前列)
「エンジェルウィング」様(後列)

20190803180055f89.jpg


「アロハラニスタジオ」様

競技の合間にダンスを見に来る
人も多く、会場が盛り上がりました。


皆思い思いの作品を作り上げ、
いよいよ表彰が行われます。

中学生の部 大賞は…


201908031801062fb.jpg


チーム「The.コウダイ」の
「魚の顔」でした!

そして、優秀賞は、チーム「Kendo bu」の
「剣道の面」

努力賞は、チーム「森ゴン 愛してる」の
「ドラえもん」でした!

受賞されたチームの皆さん
おめでとうございます✨


暑い中、多くの人が参加し、
大いに盛り上がったサンドアートin光でした✴️
全日本吹奏楽コンクール山口県大会
今日は、シンフォニア岩国にて
全日本吹奏楽コンクール山口大会が開催
されました。

20190802202457001.jpg


20190802202508440.jpg


先生、生徒たちに見送られ
バスで会場へ向かいます。

2019080220265425d.jpg


2019080220270707c.jpg


201908022027203a8.jpg


いよいよ本番!
櫛田胅之扶 作曲の
「秋の平安京」を演奏します。

20190802202906a55.jpg


今までの練習成果を発揮し、チームが
一つになることで
見事金賞に輝きました!

吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます💐
サンドアートin光の開催について
保護者の皆様
明日(8月3日)の「サンドアートin光」は予定通り開催されます。事前にボランティアや参加を申し出ているお子様には、集合時間や持参物等を確認の上、参加するようにお伝えください。特に、熱中症対策として、帽子や飲み物を持ってくるようにさせてください。
登校日
今日は登校日。
朝から生徒たちの元気な声が聞こえます。

まず始めに、壮行式が行われました。
陸上部、吹奏楽部がそれぞれ決意の
言葉を述べました。

20190801182517245.jpg


陸上部

「支えてくださった方々に感謝し、
県代表として頑張ります。」

20190801182530e0c.jpg


吹奏楽部

「指導してくださった先生、
支えてくださった皆さんに恩返しが
できるよう、全力を尽くします。」

2019080118254142a.jpg


選手たちに、校長先生から激励の
言葉が送られました。

20190801182554130.jpg


全校生徒で校歌を熱唱し、
選手を送り出します。

心を一つにして、実力が100%出せるように
頑張ってくださいね✨


壮行式の後は、全校集会がありました。

201908011826073ca.jpg


20190801182635769.jpg


選手権大会、光市中学校秋季体育大会で
活躍した選手の表彰と、清掃美化優良団体の
表彰がありました。

201908011826530fa.jpg


多くの選手が表彰され、大きな拍手が
沸き起こりました。


次に、本校スクールカウンセラーの篠田先生に
よる思春期グローイングハートプロジェクトが
行われました。

2019080118271306a.jpg


20190801182703ffd.jpg


助けが必要な時は遠慮なく知らせてほしい、
「悩みがある」と伝えることが必要だと
教わりました。


久々にクラスメイトが集まり、
話が弾んだ登校日でした。