fc2ブログ
浅江中学校公式ブログ
光市立浅江中学校の公式ブログです
寒さに負けず
基本は毎週水曜日。
朝7時15分から始まる『早朝元気クラブ』。

まずはラジオ体操で準備運動です。
20190131205416983.jpg


20190131205452d7b.jpg


20190131205516297.jpg


201901312059075e9.jpg

そして地域の方と
学校の周りを歩いたり走ったり。
20190131210046348.jpg


20190131210107c55.jpg


201901312101222f5.jpg

一緒に汗を流します。
地域の方と
地域の方と共に学ぶ授業。
本日は2教科ありました。

3校時目は「社会」。
20190130203550cdd.jpg


20190130203613411.jpg


201901302036353d8.jpg


20190130203649d18.jpg


20190130174155a8a.jpg

続きまして
4校時目は「数学」でした。
20190130204042bde.jpg


201901302040520af.jpg


2019013020410046f.jpg


201901302041112ab.jpg


2019013020373648a.jpg

地域の方からの一言で
普段とは違った角度から
物事を考えたり
見たりすることができます。
考え方が広がります。
部活動見学会
浅江小学校の6年生が
中学校での部活動の様子を見学しました。
20190130084611645.jpg


2019013008274895a.jpg


201901300830161ae.jpg


20190130083458f10.jpg


201901300856400a2.jpg


20190130083412710.jpg


20190130083534a57.jpg



20190130090106789.jpg


20190130083620887.jpg


20190130083711a15.jpg


201901300837332fb.jpg


20190130083751ccb.jpg

中学校で作成したパンフレットで確認しながら
各自で自由に見学してもらいました。

6年生のみなさん
気になる部活動はありましたか?
雨の日の体育
朝から降ったり止んだりの雨模様。
2019012819515980c.jpg

本日の体育の授業は体育館で。
20190128195223fd1.jpg


20190128195233e07.jpg

寒さを吹き飛ばす
元気いっぱいの声が
体育館に響きわたります。
201901281952423ac.jpg


201901281952522f1.jpg


20190128195306a1a.jpg

玄関前に植えられた花も
冷たい雨に負けず
とてもキレイに咲いています。
20190128195323b42.jpg


20190128195334e8a.jpg


松林保全活動
『虹ヶ浜海岸松林保全ボランティア事業』が
実施され、1.2年生が参加しました。
2019012711105246e.jpg

松かきを中心に作業を行いました。
20190127111101267.jpg


20190127111111a3a.jpg


20190127111148ed2.jpg


2019012711112133e.jpg

集めた松葉は市のゴミ袋へ。
201901271111307ac.jpg


20190127111139707.jpg


201901271112031e2.jpg


20190127111211f11.jpg

地域の宝である虹ヶ浜海岸の松林。
保全活動の大切さを実感できる
とても貴重な経験となりました。
ふれあい清掃活動
2年生は午後から浅江小学校へ。
20190125192746cdd.jpg

出発!
201901251928104bb.jpg

6年生と一緒に校舎内の清掃を実施。
20190125193003bba.jpg


20190125193012f97.jpg


20190125193036574.jpg


20190125193048172.jpg


201901251930265a5.jpg


20190125193058c87.jpg

無言で掃除に取り組みます。
201901251931091b8.jpg


201901251931247b4.jpg


20190125193134868.jpg


20190125193144b77.jpg


2019012519315480d.jpg


20190125193203fa3.jpg

中学校での掃除の仕方を教えることで
清掃活動の大切さなどについて
さらに理解を深めることができました。
クラス遊び
3年生の2クラスが一緒に
ドッジボールを楽しんでいたお昼休み。
201901242007399f4.jpg


201901242008015a0.jpg


20190124200821a62.jpg


20190124200835fd1.jpg


20190124200846ffc.jpg


20190124200857efa.jpg

体をしっかり動かして
身も心も温まり
午後からの授業も頑張りました。
事前指導
1月27日(日)に1、2年生が活動する
「虹ヶ浜海岸松林ボランティア事業」について
事前指導を行いました。

周南農林水産事務所
森林づくり推進課 主査さまに
講師としてお越しいただきました。
201901232039298d6.jpg


201901232040075fc.jpg


20190123204016ae0.jpg

松林についてのお話や
保全活動の大切さなど
わかりやすく説明して下さいました。
20190123204210496.jpg


2019012320422082c.jpg

浅江地区コミュニティ協議会 環境部長さまより
作業内容や心得などについて
お話していただきました。
2019012320454424f.jpg


201901232046297ee.jpg


201901232046412f7.jpg

本日はありがとうございました。
1月27日(日)はよろしくお願いします。
それぞれの思い
2019012220530372e.jpg
校舎の色々なところに
生徒たちの気持ちを込めた言葉が。
2019012220545868e.jpg


2019012220551009b.jpg


20190122205523e8b.jpg


20190122205534a7c.jpg
それぞれの思いを胸に
日々、自分の速度で頑張っています。
20190122210428ca5.jpg


20190122210441d34.jpg
スマホ0
昨日は1月20日という事で
『0のつく日はスマホ0』の日でした。

今朝はペットボトルキャップが
生徒用玄関前に準備されていました。
20190121203315a88.jpg

登校してきた生徒たちは
自分のキャップをさがします。
201901212035277b4.jpg


20190121203539b9d.jpg


20190121203551f6d.jpg


2019012120360168d.jpg

そして
守れた人は「守っタワー」へ。
使用してしまった人は「やっちまっタワ〜」へ。
20190121203937e9b.jpg


20190121203949210.jpg


20190121204014420.jpg

きちんと意識して守ることはできましたか?
20190121204144f7f.jpg