本日、「第2回PTA常任委員会」を実施しました。
本校の現状や今後の予定等について、写真や動画を用いて教員から説明がありました。
その後、心の教育部、学力向上部、体力つくり部に分かれて、活動状況や今後の活動について協議を行いました。
参加してくださった皆様、暑い中お越しいただき、ありがとうございました✨
本校の現状や今後の予定等について、写真や動画を用いて教員から説明がありました。
その後、心の教育部、学力向上部、体力つくり部に分かれて、活動状況や今後の活動について協議を行いました。
参加してくださった皆様、暑い中お越しいただき、ありがとうございました✨
本日「おやじの会」の皆様が、本を寄贈してくださいました。
代表として、文化委員長が「大切にします」と感謝の気持ちを伝えました。
寄贈していただいた本は、面白くて勉強になる、素敵な本ばかりです✨
おやじの会の皆様、本当にありがとうございます。
代表として、文化委員長が「大切にします」と感謝の気持ちを伝えました。
寄贈していただいた本は、面白くて勉強になる、素敵な本ばかりです✨
おやじの会の皆様、本当にありがとうございます。
2月27日(土)に、おやじの会の皆様が、校舎周辺の植え込みの剪定作業を行ってくださいました。
卒業生に気持ちよく巣立ってほしいと、毎年この時期に作業していただいています。
剪定前の植え込みです。
剪定後はこんなにキレイになりました✨
おやじの会の皆様、朝早くから作業していただき、ありがとうございました。
なお、浅江小中のおやじの会は誰でも仲間になることができます。
ご興味がありましたら、ぜひ、お声がけください。
いつでも、どなたでも大歓迎です!
卒業生に気持ちよく巣立ってほしいと、毎年この時期に作業していただいています。
剪定前の植え込みです。
剪定後はこんなにキレイになりました✨
おやじの会の皆様、朝早くから作業していただき、ありがとうございました。
なお、浅江小中のおやじの会は誰でも仲間になることができます。
ご興味がありましたら、ぜひ、お声がけください。
いつでも、どなたでも大歓迎です!
今日は、地域・保護者の方々、生徒、教職員で校地内の清掃や草刈りを行いました。
今年度は、「コロナ禍」の中でも「生徒・保護者・地域住民・教職員」が関わりをもち、つながりができるように、感染症対策を行いながら作業を開始しました。
また、おやじの会の皆さまには、7時前から朝焼けとともに前刈り作業を行っていただきました。
限られた時間でしたが、生徒たちは、地域・保護者の方々と一緒に作業を行うことで、「つながり」を深めていました。
蒸し暑く、朝早くの作業となりましたが、参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。
これから学校は、体育祭に向かって思いっきり突っ走っていきます☀️
今年度は、「コロナ禍」の中でも「生徒・保護者・地域住民・教職員」が関わりをもち、つながりができるように、感染症対策を行いながら作業を開始しました。
また、おやじの会の皆さまには、7時前から朝焼けとともに前刈り作業を行っていただきました。
限られた時間でしたが、生徒たちは、地域・保護者の方々と一緒に作業を行うことで、「つながり」を深めていました。
蒸し暑く、朝早くの作業となりましたが、参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。
これから学校は、体育祭に向かって思いっきり突っ走っていきます☀️
| ホーム |